ヒロログ

週末はツーリングやドライブに出掛ける旅好きブログ。バイク、旅行、ガジェット、ドローンなど色々と興味あるものを紹介!

ザビートルが納車!今さらながらのインプレッション!ドライブが楽しくなる可愛い相棒!!

f:id:hiro-maki:20220204195701j:plain

こんにちは、ヒロキです。

今回は車の話です。

去年(2021年)の12月の話になるのですが、車を乗り換えましたー!!

新しい車はフォルクスワーゲンのザビートルです!

f:id:hiro-maki:20220204195730j:plain

はい、もちろん中古車です。

そもそもザビートルはすでに生産が終了していますので新車で手に入れることは不可能なんです。と言うか新車で買うほどのお金がないというのが最大の理由なんですけどね(笑)

これまで乗っていたPolo Blue GTは小さいサイズが扱いやすいし、長距離走っても疲れにくかったし、パワーもあって燃費も良いと欠点がない車でしたが、「どうしても唯一無二の見た目を持ったザビートルに乗ってみたい!!」と考え、このタイミングで乗り換えをすることとなりました。

f:id:hiro-maki:20220204200836j:plain

今思えばPoloは納車直後の1ヶ月点検の行き道で走行不能になってしまいましたが、他には故障は全くなくてコスパも優れた輸入車だったと思います。走りも最高に気持ちが良かったですし。あえて欠点を言うならば後部座席が非常に狭いというところ。同じサイズ感の日本車のフィット等に比べると雲泥の差でした。まあ、広い後部座席が欲しいんだったらゴルフを買えってことでしょうね(汗)

f:id:hiro-maki:20220204195801j:plain

ザビートルに乗り始めて2ヶ月以上が経過しましたが、こちらもPoloに負けず劣らず良い車です。思っていたよりも燃費は良い、長距離運転も疲れない、やっぱり眺めているだけでうれしくなるその外観。それに内装のボディカラーと同色のパネルで装飾されていてドライブしたくなる車というか気分を上げてくれる車だと思います!

f:id:hiro-maki:20220204195820j:plain

ただ、前の車に比べると横幅が広すぎる!ACCが付いていない!燃費がちょっと悪くなった!パワーがあまりない!などの気になる点も沢山あります。

でも!それでもザビートルを眺めていると「そんな細かいところはどうでもいいや、この見た目が最高だー」と思っちゃいます(笑)

f:id:hiro-maki:20220204195851j:plain

ちなみに2ヶ月でちょっとしたトラブルがありました。でも今回はディーラーさんで認定中古車を購入したので保証で無償修理していただきました。あとで内容はサラッと記載しますね。

そんなわけで私のザビートルをザッと紹介していきます!

ザビートルの年式とグレード

私が購入したザビートルは2013年式です。購入したのが2021年の11月だったので8年落ちの車を購入したのです。8年落ちってめちゃ古いよね(汗)

前の車も中古車だったけど2015年式だったので前の車よりも2年も古い車に乗り換えたわけです。

f:id:hiro-maki:20220204200747j:plain

普通の車の乗り換えならあり得ない乗り換えだと思っています。

でも、私の場合は車のことを「単なる移動手段としての道具」とは思っておらず、どちらか言うと「楽しく移動が出来て愛着を持てるもの」だと思っていますので今回の乗り換えを決意しました。

f:id:hiro-maki:20220204195949j:plain

いや、もっと予算があれば新しい年式のものも買えたかも知れませんけどね…でも高いんだわ(笑)

見た目も前期型の方が好みだったので古い年式でも大丈夫と思って購入しました。と言いつつもやっぱり故障するのでは?と不安はありましたけどね。その辺りのことは後述します。

走行距離自体は51,000kmくらいだったのでまだまだ走れる個体だと思っています。もちろんメンテナンス費用は掛かってくるだろうけど。

グレードはデザインというオーソドックスなグレードを選びました。R-Lineというスポーティなグレードに憧れますが、予算との兼ね合いでデザインに。見た目はデザイングレードのシンプルな感じが好きだったので満足しています!

あと特筆すべき点としてはオーソドックスなグレードではあるもののレザーパッケージを選択しました。可愛い車なのに高級感があるレザーシートというのがたまらないポイントです。

f:id:hiro-maki:20220204200017j:plain

ナビとかも純正のものが付いていますが、いかんせん8年落ちの車なので純正ナビの地図が古くて使い物にはなりません(笑)私はあまりナビは使わない派ですし、使う時はスマホのナビを使えば良いかと思っているのでこの点は全く問題なしです。テレビとDVDだけ視れたらOKです。

まあ古い車ですからね。色々とありますよ…

ちなみに購入費用は前のPoloの下取りがあっての価格ですが、ガラスコーティングやドラレコ取り付け(Poloから取り外したものを取り付け)、走行中もテレビを見られるように調整、認定中古車保証を本来の1年から2年に延長などコミコミで130万円くらいでした。

f:id:hiro-maki:20220204200035j:plain

輸入車に乗っているっていうだけで「お金持ちやなー」とか言われますけど、私のような中古購入者は全然お金持ちではありませんし、むしろ日本車の軽自動車の方が高いです。どちらか言うと修理代などがかさむので輸入車貧乏と言える類の人間だと思っております(笑)

ザビートルの良いところ

まだ2ヶ月程度ですが、ザビートルに乗ってみて良いなーと思ったところを色々と上げていきます。

やっぱり愛好者がたくさんいる車なので数値には出来ないところの良いところがたくさんあるなと感じています。

可愛らしすぎる外装の見た目

ザビートルに決めた理由が外装の可愛らしさと言っても過言ではないので、良いところのひとつ目はやはりこちらですね。

f:id:hiro-maki:20220204200054j:plain

やっぱり見た目が可愛すぎます。余談ですが別でモンキー125というバイクを保有していまして、それとこのザビートルは同じニオイがする車だと思っています。Type1の現代版であるザビートルと昔は50ccだったモンキーの現代版であるモンキー125。どちらも長年愛されてきた乗り物ですし、愛好者がたくさんいるという意味でも同じだなと感じています。

話を戻してザビートルの外装。どこから見てもスキがないと思っていますが、特に正面から見るとちょっとポルシェっぽさもありかっこ可愛いと思います。真横からの見た目も脱力感があって何とも言えない良さがあります。

f:id:hiro-maki:20220204200130j:plain

ザビートルは後ろが好きという方が多いみたいですが、後ろは普通かな(笑)いや、普通ではないんですけど正面や横に比べると個人的にはなんとも思いません。なんとも思わなくもないけど正面や横が良すぎるんですよね。

f:id:hiro-maki:20220204200155j:plain

強いて言えば、後ろの車高がちょっと高いのが気になるところではありますが、車高を下げたら次はホイール、ホイールを換えたら次はマフラーと沼にハマってしまいそうなのでノーマルを維持して乗っていこうと思います。

f:id:hiro-maki:20220204200208j:plain

ドライブに出掛けたくなる内装の質感

ザビートルに決めたもう一つの理由が内装の質感です。

シンプルな内装が好きなので、あまり無駄がないスッキリとしたデザインが気に入っています。悪く言えば古臭い内装とも言えるんですが、個人的にはシンプルで良いデザインだと思っています。

f:id:hiro-maki:20220204200227j:plain

正面と横のパネルがボディ同色なのも良いですよね。乗っていて楽しい気分にしてくれます。

f:id:hiro-maki:20220204200239j:plain

そして!レザーパッケージなのでこの革シートがすごい気に入っています。まあ、中古で5万キロ以上走っているのでちょっとヤれてきてますけどね…テカリがちょっと気になりますけど仕方がないですね。新品じゃないんだから諦めましょう。

f:id:hiro-maki:20220204200246j:plain

あとシートヒーターが付いているのが地味に嬉しいポイントです。人生初のシートヒーター付きの車。なんだかリッチな気分になりますし、この時期温かいのは助かります。ちなみに革シートも人生初です(笑)

パネルが白っていうのが明るい気分にさせてくれて良いですよね。

f:id:hiro-maki:20220204200305j:plain

前席は十分な広さがありますし、常にドライブに出掛けたくなる内装だと思います。

ちなみに後部座席も乗り込んでしまえばそこそこ広いです。3ドアの車なので乗り降りが若干大変ですけどね。

f:id:hiro-maki:20220204200314j:plain

ドイツ車らしいどっしりとした乗り味

ザビートルって可愛らしい車なので乗り味もふわふわしてそうなイメージなんですが、全然そんなことはありません。むしろどっしりとしていますし、コーナリングとかはスッと思った通りに走ってくれるので気持ちよく走れる車です。THEドイツ車と言った乗り味で市街地から高速道路、ちょっとした峠道まで幅広い道を楽しむことが出来ると感じています。

f:id:hiro-maki:20220204200338j:plain

見た目はかっこ可愛いですけど、走りはしっかりと楽しめる。女性の方がよく乗られているイメージのザビートルですが車好きの男性が乗られても満足出来る乗り味だと思います!

意外と燃費が良い

前のPoloと比べると古い車だし、排気量も1.4から1.2に下がるし、車体も重くなるから燃費は悪いだろうな…とビビっていたのですが、意外と燃費は良いです。もちろん前に乗っていたPoloは燃費が良いのがウリのグレードだったのでそれには及びませんが、8年落ちの輸入車としては十分過ぎるくらい走ってくれます。大阪市内の街乗りだと1L当たり10~12kmくらいですが、高速道路だと16~17kmくらい、田舎の信号のほとんどない60~80kmくらいで流れる国道だと18kmくらいまでのびます。

大阪市内の燃費を見ると結構ツライものがありますが、私の場合は車に乗るということは郊外に向けて走ることが多いのであまり気にはなりません。

f:id:hiro-maki:20220204200354j:plain

まあ正直なところを言うともう少し良かったらもっと嬉しいですけど、こればかりは仕方ないですね。

今はガソリン価格が高騰していてツライところですが、ジッと堪えて価格が下がるのを待ちたいと思います。ハイオクだから結構ツライですよね…

広々としたトランク

前のPoloに比べるとトランクが広くて使い勝手が良いです。遊び車っぽいイメージのザビートルですが実用性も十分に確保されており、うちの様な夫婦だけの世帯だとメインカーとして十分に使っていけます。お子さんがいらっしゃるなら小学生くらいまでならなんとか使えるかも。後部座席が狭めだから大きくなってくるとしんどいでしょうね。身長160cmくらいが限界じゃないかな。

f:id:hiro-maki:20220204200409j:plain

でも、トランクは広いので4人での旅行とかには十分行けると思います。

いずれにせよ、うちの場合は夫婦2人なのでかなり快適に使えるトランクです。

ザビートルのイマイチなところ

良いところだけの車なんてあり得ないわけでザビートルも色々と至らぬ点がございます(笑)

f:id:hiro-maki:20220204200812j:plain

とは言っても今のところは良いところが好きすぎてイマイチなところはそこまで気になっていない感じです。このイマイチなところの比率が高まると人はその車を手放したくなってくるわけで、これからの私の動向に注目です。

横幅がデカすぎる

ザビートルに乗っている方は結構感じているんじゃないでしょうか。とにかく横幅が広すぎると感じます。正直1m80cm超えの横幅は細い道などを走るときはちょっと気を使います。いや、かなり気を使いますね。

f:id:hiro-maki:20220204200451j:plain

個人的には1m70cmくらいの横幅でこの見た目だったら最高だったんですが、北米市場だとこれくらいの大きさが普通なんでしょうね。

まあ、慣れればなんてことはない部分ではありますが、狭い道だったり狭い駐車場だと結構気になるかもです。

f:id:hiro-maki:20220204200507j:plain

特にドアが大きいので狭い駐車場に入れた時は車から出るのに苦労するかもです。横の車に当てちゃいそうになりますからね。

でも良いんです。ザビートルの愛らしさが全て帳消しにしてくれます(笑)

f:id:hiro-maki:20220204200523j:plain

エンジン音がうるさく感じる回転数がある

うちのザビートルだけかも知れませんが、1200~1300回転くらいの回転数でやたらと低音が響くんですよね。ブーンと車体全体に響くような音が鳴ります。

f:id:hiro-maki:20220204200537j:plain

そんなに気になるわけではないですけど、高速道路を80kmくらいで走るとちょうど1200~1300回転くらいの回転数になるんです(汗)ちょうど1番よく使う回転数かも…

言ってもそこまで気になるわけではないですし、高級車じゃないからある程度は仕方がないと思って割り切ろうと思います。

ACCが付いていない

これは前のPoloとの比較ですが、ACCが付いていないのがちょっとイマイチに感じます。いや、古い車だから仕方ないですしザビートルにも普通のクルーズコントロールは付いているんですよ?でも、高速道路とかを走っている時は何も考えずに前の車を追尾してくれるACCがあればもっと良かったなと思ったりしちゃいます。

f:id:hiro-maki:20220204200550j:plain

まあ、運転は自分でして楽しむものだからこの点は諦めましょう(笑)

走り出しがちょっとモッサリしている

ザビートルの良いところとしてドイツ車らしいどっしりとした乗り味を上げましたが、その反面でこのボディサイズに1.2Lのエンジンだとやっぱりちょっと力不足感が否めません。これももともと1.4LエンジンのPoloに乗っていたせいでもあると思いますが、特に走り出しなんかはパワー不足に思ってしまいます。ちょっとモッサリしてるんですよね。

f:id:hiro-maki:20220204200608j:plain

ただ、一度走り出してしまえばそこからパワー不足を感じることはほとんどないです。むしろキビキビ走ってくれます。

でも、急な上り坂などではやっぱりモッサリしちゃいます。

f:id:hiro-maki:20220204200624j:plain

これはSモードを活用すればある程度は解決しますので慣れの問題ですね、多分(笑)

ちょっとした故障や不具合が多い

8年落ちの中古車なので覚悟はしていましたが、想像以上の壊れっぷりでちょっとビビっておりますw

この2ヶ月間で発生したトラブルは↓の通りです。

  • クラッチの異音
  • 左ミラーのモーター故障
  • 右ウインドウの異音

他にも細かいのが何個かありましたが大きめのトラブルはこんな感じです。

f:id:hiro-maki:20220204200639j:plain

クラッチの異音はDSGではあるあるみたいなのですが、納車翌日に500kmほど走った後に発進時に「ギュー」という音が鳴り出しました。その音を動画に撮ってからディーラーで見て貰うとすぐにクラッチ交換になりましたw

クラッチ交換は無償保証なので良かったのですが実費だと20万円オーバーの出費だったみたいです。マジでビビりますw

あと左ミラーのモーター故障は納車から1ヶ月くらいしてからですが、全く開け閉めが出来なくなりました。こちらも無償保証で交換です。実費だと4万円オーバーw

右ウインドウの異音は1ヶ月点検の時に締め付け具合いを調整してもらってからはなくなりました。

f:id:hiro-maki:20220204200655j:plain

他も細かいのが色々とあったので、これから先がちょっとだけ不安ですw

経年劣化でオイル漏れとか起こりそうだし、窓が落ちたりもしそう。

出来るなら保証期間内に全部壊れて新品になってほしいもんですw

8年落ちの中古車を買うことの不安は?

40歳近くになって8年落ちの中古車を買うなんて夢にも思っていなかったのですが、現実となってしまいました(笑)

不安は無いのかと問われるとやっぱり不安はあります。輸入車なので大いにあると言っても過言ではないですw

でも認定中古車保証を2年間に延長しましたし、やることはやったのであとは祈るのみです。壊れませんようにと。

f:id:hiro-maki:20220204200711j:plain

正直、何年乗れるのかは分かりませんが、50万円くらいまでなら修理代を使っても良いかな〜と思っています。さすがに100万円オーバーの修理が必要とかになったら考えますけど、それ以下だったら維持したいなと考えています。

今2022年の車って便利で安全にはなってきていますけど、これが欲しい!って思える車があまり無いんですよね…

f:id:hiro-maki:20220204200727j:plain

とは言いつつルノーの車に乗ってみたいとか、逆に日本車でもスズキやマツダは良いなと思っているので唐突に買い換えるかも知れませんけど。

でも、少なくとも5年はビートルに乗りたいなと思っています!!

まとめ

と言うわけで8年落ちの中古車としてザビートルを購入して感じたことをざっと書いてみました。

なんだかんだ言っても満足度は高い車だと思います。

ただ、後部座席が狭いのでファミリーでの利用車として検討されている方は実物を見てしっかりと考えた方が良いでしょう。

こういう趣味性の高い車は乗れるうちに乗っておいた方が良いというのが自分の考え。いつ何があるか分からないので、あとで後悔しないように購入しちゃいました。

また、ザビートルのことも記事にしていきたいなと思っております!!

それでは〜

DAX125が発売!?噂の出所は?値段はどのくらい?発表はいつ?色々と調べてまとめました。

f:id:hiro-maki:20220202101739j:plain

<1995年に発売された再販DAX50(出典:本田技研工業(株)公式サイトより)>

こんにちは、ヒロキです。

私には今非常に気になっていることがあります。

それは…

DAX125が本当に発売されるのか??

ということです。

スーパーカブ110やモンキー125を所有している私ですが、DAX125なんかが発売された日には増車をしてしまうかも知れません。

本当ならば70年代のDAX70とかが欲しいところですが、補修部品も出なさそうですし何かあった時に維持するのが困難になりそうな気がするので、やっぱり新車でDAXが買えるようになるならすごく嬉しいところです。

そんなわけで個人的にすごく気になる噂情報なので詳細を色々と調べてみました!

なお、この記事を見て頂いてもまとめた噂情報があるだけで、真実は現時点では分かりません(汗)

噂の出所は?

噂の出所はヤングマシンやベストカーなどのメディアから発信されているようです。どうも欧州でST125という商標が登録されたとかそういったところが発端みたいです。

実際のところはどうなんでしょうか…

とりあえず商標だけ登録しておいたという可能性もあるしなんとも言えないんじゃないでしょうか、、、というのが個人的な意見です。

でも、ここ数年のモンキー125やハンターカブ125の快進撃を見ているとホンダさんが出す可能性は大いにあるとも考えられますし。今後も注目しておこうと思います。

値段はどのくらい?

もし、もしもですがDAX125が発売されるとなると気になるのがお値段だと思います。

これはあくまで私個人の予想ですが税込み44万円となるのではないでしょうか?

モンキー125やハンターカブ125、C125などのホンダ原付二種のラインナップがその値付けとなっていますのでDAX125が発売されたとしたら同じ金額になるのではないかと思っております。さすがに他のモデルよりも高いとかだと購入意欲が少し減ってしまうかも…

税込み44万円は決して安い金額ではありませんけど、ABSをはじめとする装備の充実で部品点数も多くなっているでしょうし仕方がない気がします。

発表はいつ?

DAX125の発表ですが、ベストカーの情報によると2022年の大阪モーターサイクルショーでの発表となるのが濃厚みたいです。

www.motorcycleshow.jp

まあ、本当に完全な噂の可能性も無きにしもあらずなのですこ〜しだけ期待しつつも楽しみにしておきましょう(笑)

モンキー125を保有しつつDAX125を増車するのか?

私はモンキー125を保有していますので、もしもDAX125が発売されたらどうするかなんですが、、、

まだ分かりませんがモンキー125は手放さずにDAX125を増車してもいいかな〜と思ったりもしています。

f:id:hiro-maki:20220202104848j:plain

さすがに購入費用は痛いと言いますか、家計から借金して数年間で返済することになると思いますが、維持費という意味ではほとんど今と変わらないんですよね。

任意保険はファミリーバイク特約なので変動なし、自賠責保険料と車両税くらいです。あとはオイル交換や定期点検くらいかな。年間で2万円以下で維持できるはずなので月々2千円以下なら良いかなと思ったりしています。

でも、乗る時間はなかなか無い気がしますね^^;

まあ、、、DAXって見て楽しむものだから(笑)

まだ悩み中ですが増車もアリかと思っております〜

まとめ

色々と調べてみましたが2022/02/02時点では単なる噂かも知れませんし、本当に発表されるかも知れません。

簡単に言うとどうなのかは分からないということです(笑)

でも、2022年の大阪モーターサイクルショーでの発表の可能性は大いにあるっぽいですね。

また、何か分かり次第追記していこうと思います!

それでは〜

大阪市内から岬町へツーリング!平日だから渋滞はあったけど、海沿いの道が最高なプチツーリングでした〜

f:id:hiro-maki:20210922191230j:plain

こんにちは、ヒロキです。

と言うか「誰!?」って言われそうなくらい久しぶりの投稿になってしまいました^^;

ずっと「ブログを更新しなきゃ!」って思っていたのですが、1度習慣が無くなってしまうと放ったらかしになってしまうんですよね…

徐々に更新するクセを取り戻していこうと思っています!

そんなわけで、あまり何も考えずにアップ出来そうなネタと言うことで直近に行ったツーリングルートを紹介させていただきます!!

ツーリングの走行ルート

行きはいつも通り下道ツーリングだったのですが、今回はSR400だったので帰りだけ阪神高速で帰ることにしました。

まあ、道の駅みさきで海産物を色々と買いましたからね…高速を使うのは仕方がない!

阪神高速ってETC割引がないのでETCの無い私のSRでも損した気分にならないので結構気軽に使っちゃうんですよね〜

りんくうの辺りから大阪市の東部まで1,090円で行けるのは結構安いと思います!

行き道のルート

下道を使ったルートなのですが、今回は臨海線で南下することにしました↓↓↓

この日がたまたま平日だったのでものすごい渋滞に巻き込まれたりしましたが、基本的には良い感じで流れる道だと思います。

臨海線は休日だったら渋滞があまりないですし、流れもそこそこスムーズなので気持ちが良い道なんですけどね^^;

帰り道のルート

帰り道は阪神高速の湾岸線→環状線→守口線のルートで帰りました↓↓↓

まあ…高速なんてバイクで走らないと思っていましたが、使えるとなると使ってしまっちゃうんですよね(笑)

ルートはこんな感じでしたので、実際のツーリングレポートに移ってまいります〜

ツーリングレポート

ザッとですが、ツーリングレポートを書いていきます。ツーリングルートを決める時の参考にしていただければ

平日の大阪通勤ラッシュ

今回のツーリングは平日だったので渋滞を避けるために朝7時までに自宅を出発しました。

それだけ早い時間帯だったら通勤ラッシュはまだ回避できるだろうと思っていたのですが…

完全に甘かった!!

中央大通りに出た頃は高架道路の下を排気ガスがこもった渋滞を走るという拷問が待ち受けておりました(泣)

f:id:hiro-maki:20210921222304j:plain

こんな渋滞に巻き込まれている場合じゃないと考えて、色んな通りを使って臨海線まで向かうことにしました。

f:id:hiro-maki:20210921222633j:plain

↑な感じで場所によってはガラガラだったりするんですよね。とにかく大通りは避けたほうが良さげです。

そのまま住之江方面へとひたすら南下します。渋滞気味ではありますが完全に止まったりしないだけマシかな〜

f:id:hiro-maki:20210921222801j:plain

↓は堺の辺りかな。この時は反対車線の渋滞を他人事として「かわいそ〜」と思いながら見ていた。

f:id:hiro-maki:20210922185338j:plain

そして!!ついに渋滞に巻き込まれてしまいました…

f:id:hiro-maki:20210922185544j:plain

さすがに平日の大阪を渋滞なしで通り抜けるなんて甘かったか〜。↑の辺りでずっと混んでいたんですけど、排気ガスは臭いし、熱はこもるし、控えめに言って地獄でした^^;

臨海線をひたすら南下

渋滞をなんとかくぐり抜けた後は、ひたすら臨海線を南下します。

f:id:hiro-maki:20210922185753j:plain

途中で脇道にそれて水分補給をはさみつつ…

f:id:hiro-maki:20210922185952j:plain

ひたすら走ります!!

f:id:hiro-maki:20210922190058j:plain

天気が微妙なので気分も微妙なのですが、それは仕方がないです。

そうこうしているうちにりんくうタウンまで走ってきました。

f:id:hiro-maki:20210922190232j:plain

この辺りまで来れば交通量も少なめで気持ちが良いです。

そして大阪湾を横目にまだまだ南下します。晴れてたら気持ちが良い景色だったんだけどなあ。

f:id:hiro-maki:20210922190411j:plain

その後は国道26号線の自動車専用道路を走りました。

f:id:hiro-maki:20210922190458j:plain

道の駅みさきに到着

で色々とありましたが、ようやく目的地である道の駅みさきに到着しました。

f:id:hiro-maki:20210922190617j:plain

道の駅みさきからは大阪湾が一望出来るので、景色を眺めるだけでもオススメです。

f:id:hiro-maki:20210922190725j:plain

今回は生ダコやらの海産物を買うというミッションがあったのでお店で買い物をします。

が!!

時間が朝早すぎたため、まだ海産物が入ってきていませんでした(汗)

仕方がないので、時間つぶしをしてから出直そうと思います。

(出直した後は無事にGET出来ました!)

旧みさき公園裏の海岸(長松海岸)

岬町までツーリングに来る時は必ずと言っていいほど訪れるのが、この長松海岸です。

大阪とは思えないような景色のいい海岸で、すごく旅気分が味わえます。

↓な感じでバイクをかっこよく撮影するにはうってつけの場所ですよね!

f:id:hiro-maki:20210922191027j:plain

f:id:hiro-maki:20210922191035j:plain

f:id:hiro-maki:20210922191044j:plain

f:id:hiro-maki:20210922191052j:plain

中国飯店紀淡でランチ

ツーリング先ではいつもその土地にある老舗っぽいお店に行くのが好きで、今回はずっと気になっていた中国飯店紀淡さんに行ってみました。

f:id:hiro-maki:20210922191413j:plain

春巻き定食(1,100円)を注文してみたのですが、お値段以上の量と美味しさでリピート確定のお店でした。

f:id:hiro-maki:20210922191417j:plain

阪神高速で帰宅

帰りは阪神高速で帰宅しました。↓は泉大津PAです。

f:id:hiro-maki:20210922191750j:plain

だいたいお昼過ぎには帰宅しましたので、半日ツーリングにはピッタリのルートです。

まとめ

こんな感じで久しぶりのツーリングレポートでした。

また、定期的にアップしていけるようにがんばります!

【2020年9月まとめ】色々とサボりがちな1ヶ月間だった

f:id:hiro-maki:20201001195057j:plain

先月末に「毎月の月末くらいに1ヶ月の振り返りを投稿していきます。」と言っていたにも関わらず10月になってしまいました。

いや…書こうと思っていたのですが、実はぎっくり腰になりまして(笑)昨日は机に向かうのがちょっとしんどかったのでサボってしまいました。まあ、まだ10月1日なのでギリギリセーフでしょう。

というわけで、1日遅れですが9月のまとめをしていきます。

ブログ

9月は1本も更新出来ませんでした。先月に引き続き、またこのまとめ記事だけになってしまいました…

もうちょっと、スキマ時間を使ってちゃんとネタさえ考えたら十分に更新出来ると思うので、この点は意識したいです。やはり、これはやる気の問題ですねー。

10月から少しは更新するようにしていきたいです。って毎月言い続けるだけにならないようにしないとですね。

YouTube

今月は3本をアップしました。1週間に1本ペースでアップしていく目標に対しては達成ならずですね…

どうも、最近やる気が起きないというか、ツーリング動画を撮影をしていても途中で「これは面白くならないだろうな」と感じて撮影するのをやめてしまうんですよね。ちょっとだけマンネリ化しています。これまではツーリング動画が主体だったのですが、もうちょっと幅を広げたいですね。もちろんバイク関連には絞り込んだままのコンテンツづくりをしていきます。

www.youtube.com

今月アップした動画でもっとも視聴回数が多かったのはコチラ↓です

スーパーカブ110の紹介動画が予想以上に視聴されたので、ぶっちゃけ「この動画もたくさん見てもらえるだろう」と思って公開したのですが、予想以上に見ていただけました。

この動画、暑いなかで撮影するのが結構大変だったので、たくさん見てもらえてよかったです。初の10万再生超えです。このペースを保ちたいところですが、なかなか難しいところですね。

ブログもそうですがYouTubeも企画が大変ですね…

自己研鑽的な勉強など

全くしていない気がします。動画の編集ばかりをしていたわけでもなく、時間はあったはずなのですが…

あ!そうそう、中小企業診断士の更新をしてきました!いやー、もう登録して5年経ったんですね…全然成長出来ていない気もしますが、また診断協会の行事ごとにもボチボチ参加していこうと考えています。

その他ざっくばらんに

今月は、SRのマフラー交換をしたのが1番大きな出来事かなあ。

f:id:hiro-maki:20201001193634j:plain

その他、4連休があったので色々と出掛けたりしたのですが、その辺りのことはまた個別でブログ記事にしていこうかと考えています。

買ったもの

結構色んなものを買った気がしますが、Amazonのギフトポイントを持っていたのであまり支出はありませんでした。

スーパーカブのフロントキャリア&バスケット

バイク用品としては、スーパーカブの積載量アップのためにフロントのカゴを取り付けました。

カゴを取り付けるとその便利さに二度と手放せなくなります。見た目も悪くないし、満足度は高いですね〜

f:id:hiro-maki:20201001194014j:plain

プリンターのインク

かなりどうでもいい情報ですが、プリンターのインクを久しぶりに購入しました。

目的は、写真の現像です。

今はデジカメやスマホで写真を撮って、スマホやパソコンの画面で見る時代だと思うのですが、それだけだと物足りなさがある気がしていまして。

旅行に行った時の写真くらいは現像してアルバムにしまっておこうかと考えています。

Fonts66コンプリートパック/109書体

Fonts66コンプリートパックの価格が定価の274,795円から98%オフの2,980円にセールされていたので、とりあえず購入しました。

pcshop.vector.co.jp

こっそりとYouTubeのフォントを変えたりして楽しんでいます。

フォントの種類が多すぎて使いこなせていないけど、早く慣れていきたいです。

まとめ

こんな感じで2020年9月はあまり中身がなく過ごしてしまった感じがします。

まあ、健康に普通に過ごせるだけで十分ですね。

それでは〜

【2020年8月まとめ】コロナと暑さであまり出掛けられないひと月でした

f:id:hiro-maki:20200826195912j:plain

今回から毎月の月末くらいに1ヶ月の振り返りを投稿していきます。多分…続けていくつもりです。

他にもやることがたくさんありブログの更新がどうしても後回しになっていますので、なんとか投稿する習慣をつけることにしていきたいものです。

あまりカチッとやると続かないので、あまり形式張らずにやっていくつもりです。

ブログ

今月は1本も更新出来ていませんでしたねー…

「なかなか時間が無くて」と言うと嘘になってしまいます。スキマ時間を使えば十分に更新出来ますので。

これはやる気の問題ですねー。

「ネタが無い」と思うのはやる気が無くて考えるのをやめてしまっているからですよね…

来月から少しは更新するようにしていきたいです。

ちなみに先月7月には1本だけ更新していました。

www.hiromaki.net

YouTube

今月は5本をアップできました。1週間に1本ペースでアップしていく目標を持っているので、今月は目標達成出来ました。

www.youtube.com

今月アップした動画でもっとも視聴回数が多かったのはコチラ↓です

久々に予想を上回る視聴回数になった動画です。

それだけスーパーカブ110に興味がある方が多いってことですね。

これまではツーリング動画をメインにアップしてきましたが頻繁にツーリングに出掛けるわけでもないので、ツーリング動画以外もアップ出来るように色々と企画していきたいです。

自己研鑽的な勉強など

あと、自己研鑽的な意味ではあまり大したことが出来ていないですねー

中小企業診断士の理論政策研修を受講したくらいです。ちなみにテーマはSDGsでした。

ja.wikipedia.org

色々と考えないといけないことが盛り沢山ですねー

あと、自分の喋っている動画を編集しているとかなり語彙力が低いことが気になりました。これは前から気にはなっていたので、下記の本をヒントに話し方をちょっと変える意識付けをしているところです。

↑みたいな本は読むだけだとあまり意味が無いのですが、書いてあることを実践すると結構効果があったりします。

かなり昔の話なのですが「えー」とか「あー」とかを言わない訓練をしたおかげで今でもそういった間を埋める言葉はあまり出ないので、そういう意識や訓練することは大事だと思っています。

というわけで引き続き、話し方の訓練をしていきます。

その他ざっくばらんに

新型コロナもなかなか収束しませんし、基本的には近場で過ごしているのですが、出掛けるのが趣味な私にとっては結構キツかったりします。

そんなわけで、ちょくちょく近所の暗峠までバイクで行ったりして気分転換をしています。

f:id:hiro-maki:20200826192745j:plain

今月は、バイクツーリングは1度も行けなかったですね。もちろん、暑すぎることも理由のひとつなんですけど(笑)

ただ先日、京都の美山までドライブに出掛けたんですがお目当てのお店が閉まっていたこともあり、気付いたら福井県の美浜町まで行ってしまいました。それも、何の観光もせずにちょっと道の駅に立ち寄ったりしながらご当地の8番ラーメンを食べて帰ってきただけです(笑)

f:id:hiro-maki:20200826193208j:plain

普段、あまり出掛けられていないのでクルマで遠くまで行けてかなり気分転換になりました。さすがに疲れましたけど…

買ったもの

結構色んなものを買った気がしますが、Amazonのギフトポイントを持っていたのであまり支出はありませんでした。

TTPL touring1(バイク用ツーリングバッグ)

バイク用品としてはTTPLさんから新発売となったハンドルに取り付けるタイプのツーリングバッグ、touring1を購入しました。

ttploffice.com

私の乗っているスーパーカブ110やモンキー125は原付二種なのに収納スペースが無く小物の持ち運びが難しかったのですが、これを着けることによって小物の持ち運びが容易になりました。

気に入りすぎて、2つも買ってしまった…

ふるさとの手帖(スーパーカブ等で日本一周された方の写真集)

前からTwitterで拝見しているかつおさんが出された日本中の市区町村を周られた時の写真集。

温かみのある文章とともに写真を楽しまさせてもらっています。

その他

あとはバイクやアウトドア関連の雑誌を何冊か購入していました。あまり外に出掛けられないから仕方がないですね…

まとめ

こんな感じで2020年8月は暑かったこともあり、あまり出かけずに過ごしました。

早く気兼ねなく出掛けられるようになりたいですね。

【大阪出発原付二種150kmツーリング】モンキー125で奈良〜山添〜名阪伊賀ドライブイン〜南山城〜和束の快走路を走ってきた

f:id:hiro-maki:20200706211748p:plain

昨日7/5、モンキー125に乗ってツーリングに出掛けました。

モンキーに乗ってツーリングに出掛けたのはかなり久しぶり。

新型コロナの影響で外出自粛期間がありましたので、3ヶ月以上はモンキーでのツーリングに出掛けていなかったです。

久しぶりにモンキーに乗ってみると

やっぱり楽しい~

ってなりましたね。

小排気量ながら必要十分なパワーがあるのでクルマの流れに乗るのは容易なことだし、なんならクルマの流れをリード出来ます。

モンキー125は公式のキャッチコピーにあるように「世界を広げる、ちいさな相棒。」が似合うバイクですね。

ツーリングルート

今回はかなり思い付きでツーリングに出掛けたので、結構適当なルートです(笑)

でも、結果的にムシムシと湿気が多い時期に爽やかな山間の道を楽しめたので、 かなりいい感じのルートだったと思います。

もうちょっと立ち寄りスポットなどを調べてから、またあらためて走ってみるつもりです。

大阪市東部の自宅を10時くらいに出発して、帰宅したのが15時くらいだったので所要時間は約5時間ですね。

新型コロナの件で、どこかに立ち寄るみたいなことは控えめにしていることもあり所要時間は短め。

これまでの普段みたいに色々と立ち寄っていたら6~7時間くらいのツーリングになりそうなルートです。

ツーリングレポート

ざっくりですが、ツーリングのレポートを書いていきます!

ちなみに今回はめずらしくGoProは持っていませんでした。自宅に忘れてしまって(笑)

ここ最近、動画を撮りたいという気持ちが薄れていることもあり気が緩みっぱなしです。ここだから言える話なんですけどね…

でも、たまには動画を撮らずにボーッとツーリングを楽しみたいというのもあるんですよね。

出発(大阪市)~阪奈道路~奈良公園

全くのノープランで自宅を出発。

私の場合、ノープランで自宅を出発すると南山城村までの往復になることがほとんどなのですが、前週にカブで南山城村までの往復をしたこともあり、いつもと違う方向に進んでみることにしました。

ちょっとウィンドウショッピングでもするくらいの気持ちでRS TAICHI本店に行ってみることに。

f:id:hiro-maki:20200706205930j:plain

お店に到着後、店内に入ろうとすると…

マスクを忘れてしまっていました

マスクが無いとお店に入るのも気が引けるのでここでは遠慮しておきました。

お店に入れていたらここで自宅に引き返すという案もあったのですが、なんとなくもうちょっと走るかと阪奈道路で奈良に行ってみることにしました。

平城宮跡の前での1枚。こういうところでもサッとバイクを停車して写真が撮れるのが原付二種の良いところですね。

f:id:hiro-maki:20200706210111j:plain

↓その時のツイート

この後は、どこに行こうか考えつつ奈良公園周辺をブラブラしていました。

奈良公園~山添村~伊賀上野

バイクで奈良公園をブラブラしていても暑くなってきたので、せっかくここまで来たのだからと山の方に進むことにしました。

ちなみに奈良県道・三重県道80号奈良名張線で山の方に向かいます。

やっぱり夏場のツーリングは少しでも涼しそうなところに行きたいですよね。この判断が今回のツーリングで1番の成功ポイントだったかなあと思います。

やはり山の中は街中より少し涼しくてカラッとしていました。

f:id:hiro-maki:20200706210153j:plain

バイクで走っているとちょうどいい涼しさでした。

この後は名阪国道に沿って国道25号線を走りました。

↓今年2020年から通行可能となった新しく作り直された2代目五月橋での一枚

f:id:hiro-maki:20200706211827j:plain

↓三重県との県境であることが分かります。

f:id:hiro-maki:20200706211831j:plain

f:id:hiro-maki:20200706211835j:plain

よく考えるとこの道を走るのははじめてだった気がします。交通量が少なくて走りやすかったです。古くからの街道だと思うので、また今度ゆっくりと走ってみたい。

こういう道を何も考えずにボーッと走るのは最高ですね…

あっと言う間に名阪上野ドライブインまで到着しました。

f:id:hiro-maki:20200706210438j:plain

せっかくなのでここでお昼ごはん。

気分的にラーメンだったのでドライブインの隣にある第一旭に立ち寄りました。

↓元祖 第一旭 名阪大内店のラーメンです

f:id:hiro-maki:20200706210542j:plain

本当は、伊賀上野PAにある「味のお福」でどて焼きでも食べようかと思っていたのですがあまりお腹が空いていなかったこともあり今回はスルーしました。

これ↓以前食べたおふくのどて焼き。量がめちゃ多いんですよね…

f:id:hiro-maki:20200706210711j:plain

f:id:hiro-maki:20200706210702j:plain

伊賀上野~南山城~和束~帰宅(大阪市)

さすがにこれ以上進むと明るいうちに帰れなくなるので(笑)、この辺りで引き返すことにしました。

食後のデザートが食べたい気分だったので、急ぎ南山城村の道の駅まで向かいました。

michinoeki.kyoto.jp

ここではやはり抹茶ソフトクリーム↓ですよね。

f:id:hiro-maki:20200706210738j:plain

ソフトクリームを食べた後は帰宅するだけなのですが、いつも通っている国道169号線だけだとあっさりしすぎな気がしたので、和束に立ち寄ることにしました。

途中、あまりクルマが通らない道を通っていると目の前に野生のシカが!

野生のシカに遭遇してもだいたいはシカが逃げていくだけなのですが、おそらくシカもパニックになったんでしょう。

何故か私の方に向かって走ってきました。

衝突寸前でなんとかかわせましたがかなりヒヤッとしました。

怖かった…

その後はいつも撮影する石寺の茶畑で写真を撮って帰宅しました。

f:id:hiro-maki:20200706210911j:plain

かなりどうでもいいのですが、沈下橋を渡る自分自身を撮影してみたのですが↓小さすぎました。何が写っているのか分かりません(笑)

f:id:hiro-maki:20200706211916j:plain

モンキー125のリアショックを交換したい

ここ最近はリアショックを交換済みのスーパーカブ110かSR400にしか乗っていなかったこともあり、久々にモンキー125に乗ってみてリアショックの柔らかさが気になりました。

そんなに高くないやつでいいので交換したくなってきました。

↓この辺が候補

まとめ

こんな感じで日曜日の半日をツーリングに使ってみましたが、楽しく走れてリフレッシュ出来たと思います。

また、モンキー125のツーリングレポートも書いていきますので、これからもよろしくお願いいたします!

モンキー125を欲しい人に見てほしい、モンキー125の楽しさを伝えたい想いで動画を作ってみた!

f:id:hiro-maki:20200618213609j:plain

なんだかんだでスーパーカブ110、モンキー125、SR400という3台の単気筒バイクと暮らしている私ですが、そのなかでも1番カワイイのはどれかと言うと…

やっぱりモンキー125が1番カワイイです(笑)

これはほとんど異論がないんじゃないでしょうか?

このブログはあまり知られていないのでこっそりここだけの話ですが、SRを購入した時はぶっちゃけモンキー125は手放さないといけないと思っていたんですけどね…

でも、やっぱり手放せない(笑)

サッとバイクに乗るのがちょうどいい感じ

なんとなくムシャクシャした時とかにサッと近場をバイクで走るにはモンキー125が最高なんですよ、こんな↓感じで。

カブでも良いっちゃ良いんですけど、やっぱりクラッチ操作があるモンキーは面白いです。車体も軽いのでちょこまかと市街地を走るにはちょうどいい感じです。

カスタムしたくなるパーツの豊富さ

あと、やっぱりカスタムしたくなるんですよ。カスタムパーツ豊富だし、大型バイク等に比べると比較的安価なパーツも多いし、自分で取り付けが出来たりするし。

最近では、こんな↓感じで前後のフェンダー周りをカスタム。自分好みになっていくモンキー125を見ているだけで楽しいですよ。

カスタム沼に足をツッコまないようにだけ注意しないといけないですね(笑)

あ、カスタムパーツのリンクは下↓に貼っておきますね

あと、キジマのエンブレムが必要なんですが、Amazonで見当たらなかったのでウェビックをリンクを下↓に貼っておきます。

www.webike.net

見ているだけで満足できる可愛さ

バイクって走らせてナンボと言われそうですが、やっぱり所有する喜びと言うか、趣味のものなのでずっと眺めていたくなりますよね。

モンキー125はやっぱり究極のファンバイクだと思うのですが、見ていて楽しいバイク、ついつい写真を撮りたくなるバイクだと思います。

まじでめちゃカワイイですよ。おっさんがカワイイを連発する可愛さです(笑)

余談ですが、モンキー125でツーリングをしているといたる所で声を掛けられます。主におじさんにですけどね(笑)

モンキー125の楽しさを伝える動画を作ってみた

ということで本題なのですが、ちょうどモンキー125が納車されて1年が経ちましたので、これまで撮りためた動画素材でモンキー125のPV的なものを作ってみました。

こういう↓動画はあまり再生回数が伸びないのは知っているのですが、モンキー125の楽しさが伝わればなーと思って作ってみました。

今ある素材のみで作ったのでイマイチな部分もあるかも知れませんが、モンキー125のキャッチコピーである「世界を広げる、ちいさな相棒。」を意識して作ってみました。

もっと、色んな素材を撮っていきたいですね。

動画制作の幅を広げていきたいです。もっとちゃんと勉強して、撮影時も色んな角度、色んな動画を撮るようにしないとですね。

まとめ

いつもはツーリング動画、いわゆるモトブログを作っていますが、ちょっとずつ動画の幅を増やしていきたいと思います。

実は、私の動画を見てモンキー125を購入したという声を結構頂いているので、これからもそう言ってもらえるようにがんばります。

ホンダさん、聞こえていますか〜(笑)

それでは!

新型SR400FI(5型)の純正ノーマルマフラーの排気音、鼓動感、音響解析技術を駆使した開発の賜物【サウンド動画有り】

f:id:hiro-maki:20200604222451p:plain

今回は私の乗っているSR400FI(5型)の純正マフラーについてお話させていただきます。

www.yamaha-motor.co.jp

私の乗っている2018年に発売された通称5型のSRの純正マフラーですが、なんと

音響解析を用いてSRらしい心地好い音色と鼓動感が感じられるマフラー

が装着されているんです。

YAMAHAさんの公式ページの開発ストーリーにはこう記されています。

www.yamaha-motor.co.jp

そもそも“SRらしい良い音”とはどういうものなのか……。過去のキャブレター仕様から2016年モデルのFI車両まで、膨大な量のマフラー音を聞き比べて、目指すべき音をまずプロジェクト内で共有しあったんです。 そして、歴代車両の中でキャブレター仕様のモデルの中の1台を最も“SRらしい音”と置き、その排気音を解析。その結果、音量が少し大きい方が聞こえが良く、ビッグシングルらしい低音があり、さらに歯切れのいいサウンドだと心地好い、つまり「音量」「低音」「歯切れ」の3要素が導き出されたんです。

そう…実はかなり音質にこだわって開発されたマフラーなんです。

YAMAHAさんと言えば楽器を作るメーカーでもあるのでやはり音へのこだわりはかなりのものなんだと思います。

純正マフラーの排気音、鼓動感

私もSRが納車されるまでどんな音なんだろうと楽しみにしていましたが、実際に味わってみると思っていたよりも迫力がありました。

私が調べた限りでは純正マフラーの音質を収録した動画などはあまり見当たらなかったので、今回収録してYouTubeにアップしてみました。

どうでしょうか?思っていたより迫力がある音じゃないでしょうか?

よくSRの純正マフラーはカブと同じ音とか揶揄されることがありますが、カブにも乗っている身としては全然そんなことはないとはっきりと言えます。ただ、アイドリングの音はカブっぽいと言えばカブっぽいですけどね(笑)走り出したら全く別物です。

アイドリングに関してもバタバタバタと結構荒々しい印象を受けます。

個人的に好きなのが2000rpmから3000rpmの間くらいでゆっくりと流しているときの「タッタッタッ」という歯切れのよい音。本当に気持ちがよいです。これは、SRならではの排気音だと思います。純正マフラーでもこんなに歯切れのよい音が楽しめるとは思ってもいませんでした。

純正マフラーの外観

音質はバッチリの純正マフラーですが、やはり厳しい規制をクリアするためなのかかなりデカイものだと感じます。

↓いい感じの写真が無くてすみませんがマフラーの写真です

f:id:hiro-maki:20200604222139j:plain

やっぱり見た目が気になると言えば気になりますね…個人的にはヒートガードがあまり好みではありません…

f:id:hiro-maki:20200604222152p:plain

外観に対する意見は人それぞれの好みによると思いますが、私はもう少しコンパクトなマフラーに替えたいと思っています。音質や音量は純正くらいでちょうどいいんですけどね(笑)

まとめ

こんな感じでさらっとSR400FI(5型)の純正マフラーの紹介をさせていただきました!

これから納車される方やSRに興味がある方の参考になればうれしいです!

【レビュー】新型SR400FI(5型)を購入。音、鼓動、ノスタルジックな佇まい…バイクらしいバイク【ファースト・インプレッション】

f:id:hiro-maki:20200603203442p:plain

スーパーカブ110に続いてモンキー125を購入したことを以前の記事で報告しましたが、実は今回…

さらなる増車をしてしまいました

増車したバイクは、タイトルにある通りSR400FIです。

私は大阪市内に住んでいることもあって原付二種より大きなバイクは駐車スペースの関係で諦めていたのですが、たまたま車+バイク2台が余裕で格納できるガレージを契約できたので増車に踏み切ったのです。

ちなみにカブは普段の足として使っているので出し入れがしやすい別の駐車スペースに停めています。

「前から欲しかったバイクだから良いよね?支払いはなんとかなるでしょう!」みたいな軽いノリで購入してしまったのですが、実際のところはこれからの支払いがちょっと心配です(笑)

新型コロナウイルス感染拡大予防のための自粛等により、まだ1,000kmくらいしか乗れていませんが軽めのファーストインプレッション記事をお送りします!

バイクらしいノスタルジックな佇まい

SR400と言えば40年前からほとんど変わっていない昔ながらのオートバイといった佇まいが大きな魅力のひとつではないでしょうか?

環境の変化に伴ってキャブからFI(フューエルインジェクション)に進化を遂げたり、少しずつ見た目のアップデートはされていますが、40年前とほぼ同じ姿のまま現在も新車で販売されています。バイク屋さんで今時のバイクがたくさん並んでいるなかにSRがあると逆に目立っていますからねえ…

f:id:hiro-maki:20200603192459j:plain

良く言えば「昔ながらのノスタルジックな佇まいのオートバイ」、悪く言えば「古臭いおじさん用のバイク」ですね(笑)

しかし、この記事に辿り着かれた方の意見はほとんど前者になるんじゃないでしょうか?

やっぱり、ずっと眺めたくなる不思議な魅力がこのSRというバイクにはあると思います。

f:id:hiro-maki:20200603210039j:plain

私が購入したのは2018年に復活したいわゆる5型と呼ばれるモデルで、タンクにピンストライプが入っていなかったり、サイドカバーがこれまでになかったようなデザインになっていますがひと目でSRと分かります。

むしろ、個人的にはこの5型の黒は歴代のSRのなかでもトップクラスのかっこよさだと思っています。まあ、自分の愛車なので当たり前ですね(笑)

f:id:hiro-maki:20200603192647j:plain

ここまで変わらずに40年間も販売され続けているって本当にすごいことですし、YAMAHAの皆さんの努力の賜物なんじゃないかと思います。ホント、ありがたいです!

 扱いやすいコンパクトな造り

400ccクラスのバイクのなかでもSRは小さい部類に入るかと思います。

私は身長が177cmなのですが、足付きはベッタリです。まあ…ほとんどのバイクが足付きベッタリなんですけどね(笑)

でも、SRは車両重量も175kgと他の400ccクラスのバイクに比べてこちらも軽いので扱いも楽々です。

f:id:hiro-maki:20200603192513j:plain

多分、よっぽどのことをしない限りは立ちごけの心配もないんじゃないですかね?そう言いながらも立ちごけしたらどうしようか…

とにかく扱いやすいバイクなので、私のような運動神経が鈍いライダーにもじっくりと付き合っていけるバイクだと思います。

必要十分な動力性能

SRと言えば、「遅い」やら「振動ばかりで全然前に進まない」やら色々と言われていますが…

そんなことは…その通りかもしれません(笑)

f:id:hiro-maki:20200603192634j:plain

でも、普通にツーリングなどで走るのならば必要十分すぎる動力性能だと思います。80km/hくらいまでなら楽勝で加速していきます。

一度だけ阪神高速に乗ってみましたが、環状線みたいな車線変更を頻繁に行う道路ではちょっとだけ加速力が足りない気もしましたが難なく乗れました。

いずれにせよ、かっ飛ばすようなバイクではなくのんびりと走るためのバイクって感じですし、実際に乗ってみると飛ばす気なんてしません。

高速道路も左車線をのんびりと走れば全然問題ないと感じますね〜

あまりスピードを出すとやはり振動がすごいんです(笑)

エンジンの鼓動感

SRと言えば「エンジンの鼓動感を感じられるバイク」と思う方が多いんじゃないでしょうか。

実際、乗ってみるとタッタッタッと小気味よく回るエンジンサウンドを楽しみながら加速していくのはなんとも言えない快感です。

f:id:hiro-maki:20200603210052j:plain

私のSRはまだノーマルマフラーなのでドコドコ感みたいなのはあまり分からないのですが、その鼓動感は十分に伝わってきます。

f:id:hiro-maki:20200603192555j:plain

まだ、ちゃんとしたツーリングには出掛けていないのですが、交通量が少ない山間や海沿いの道を走るのが楽しみです。

マフラーはもちろん交換したいとは思っていますが、ジェントルな静かめのマフラーにしたいなあと考えています。ノーマルマフラーのままでもいいかなと感じているのですが、ヒートガードが大きくて見た目があまり好みではないのでプラナスのマフラーが今時点の有力候補です。

www.ysgear.co.jp

プラナスのマフラー…かっこいいですし大人のSRって感じですけどお値段がかなり高めですね。

レビュー動画

SR400を納車してもらって間もない頃に納車報告動画を撮影して、YouTubeにアップしたのが↓です。良かったら併せてチェックしていただけると嬉しいです。

 

まとめ

まだ、ちゃんと乗れていないこともあってあまり具体的なことをお伝え出来ないのですが、SR400FIのファースト・インプレッション記事は以上となります。

これからもSR400について感じたことやパーツ交換の内容などを記事にしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!

モンキー125にヨシムラのストレートサイクロンを装着しました

f:id:hiro-maki:20200305215010p:plain

前回の記事でモンキー125に乗り出したことを報告させていただきました。

前回と言っても一ヶ月以上前になってしまいましたが…

www.hiromaki.net

そんなモンキー125も納車から9ヶ月程度が経過しており、色々なカスタムをしてきました。

今回は、カスタムした内容のなかでも1番目立つ部分のマフラーを紹介させていただきます。

装着したのはタイトルにもある通り、ヨシムラのストレートサイクロンです。

f:id:hiro-maki:20190908102259j:plain

昭和の雰囲気が漂うヨシムラ 機械曲ストレートサイクロン

私がモンキー125に装着したのは↓のヨシムラの機械曲ストレートサイクロンです。よくショート管とか呼ばれるマフラーですね。

shop.yoshimura-jp.com

なんとなく昭和の雰囲気が漂っていてネオレトロな感じのモンキー125にマッチしていると思いませんか?

f:id:hiro-maki:20190908060646j:plain

実はモンキー125が納車されたときから「マフラーを交換するならこれだ!」と思っていました。

見た目としてはかなり気に入っており、このマフラーに交換してよかったと感じています。

f:id:hiro-maki:20190908102236j:plain

政府認証マフラーだけれどかなりの大音量…

このストレートサイクロンはもちろん政府認証のマフラーなのですが、

音量としては…

かなりの爆音

と言えるマフラーだと思います。少なくとも私はそう感じます…

マフラーサウンドはYouTubeに投稿していますので、良ければチェックしてみてください↓

ちなみに、走行中はこんな感じで排気音が聞こえています↓

まあ、爆音と言いながらもめちゃめちゃいい音なんですけどね。

とても125ccとは思えないほどの重低音を奏でてくれて乗っていて楽しいです。

やっぱりバイクはマフラーを交換したくなっちゃいますよね(笑)

しかし…音量が大きすぎて長距離を走っていると耳へのダメージはかなりのもの。

ツーリングからの帰宅後もちょっとの間は耳がキーンとなっていますから…

まあ、そんなに長距離を走らなければ大丈夫なんですけれど、丸一日走っていると耳へのダメージが心配になるくらいの音量です。

f:id:hiro-maki:20191102115721j:plain

人によっては我慢できる許容範囲を超えちゃうかも知れませんね…

純正のアップマフラーを外すとサイドカバーが必要

モンキー125の純正マフラーはアップマフラーなので、それをダウンマフラーに交換するとサイドがスカスカになってかなり違和感があります。

モンキー125の純正マフラーは↓な感じ

f:id:hiro-maki:20190613151552j:plain

ダウンマフラーに交換後のサイドのスカスカ感よ…↓

f:id:hiro-maki:20190707120934j:plain

あれ?なんか変だぞってバイクに興味が無くても分かるレベルの違和感な気がします↓

f:id:hiro-maki:20190707124643j:plain

それを解消してくれるのが、いろんなメーカーから販売されているサイドカバーなわけです。

ちなみに私はキャッツファクトリーさんというところが販売されているサイドカバーを装着しました!

nakkul2001.jimdofree.com

キャッツファクトリーさんのサイドカバーのおかげで違和感は解消されました↓

f:id:hiro-maki:20190825101750j:plain

まるで純正のような自然な造りで満足です↓

f:id:hiro-maki:20190825115810j:plain

YouTubeに、このサイドカバーの紹介動画をアップしていますので併せてチェックしてみてください。

まとめ

音量は少し大きいのですが、長距離ツーリングをしなければそんなに気にはならないと思います。

それよりも昭和の硬派な印象のこのマフラーは見た目や音質は最高ですので、気になる方は交換してみてはいかがでしょうか?

それでは〜

モンキー125が納車されてから半年が経過したのでレビュー!

f:id:hiro-maki:20200121214948p:plain

こんにちは、ヒロキです!

実はですね…去年(2019年)の6月にモンキー125を購入して2019/06/13に納車されていました。

YouTube(サルカブモトブログ)ではモンキー125の納車動画をはじめ色んな動画をアップしてきましたが、こちらのブログでは何も紹介していなかったですね…(笑)

去年の6月以降だとYouTubeに力を入れていて、このブログはほとんど放置状態でした。

ただでさえGoogle先生のアルゴリズム変更でアクセス数が激減していましたし…

今年2020年はブログも週1記事くらいを目標に更新していきたいので、あたらめてモンキー125の紹介と納車から半年以上が経過して思うことなんかをレビューがてら書いてみます。

モンキー125購入に至った経緯

モンキー125を購入した理由は↓の動画でお話しています。

動画の内容について、ちょっとだけ話を補足します。

動画だと保管場所の都合でSR400が購入出来なかったのでモンキー125を購入したと話していますが、それに加えて実はスーパーカブ110を購入する時にモンキー125も購入候補として結構迷っていたんです。

最終的にはスーパーカブ110を購入したわけなのですが、ツーリング先などでモンキー125を見かけるたびに「かっこいいなあ…」と憧れの眼差しを向けていたのです。

でも、やっぱり1番欲しかったのがSR400だったわけで。それは今もなんですが(笑)。

実はSR400を契約する直前までバイク屋さんと話が進んでいたのですが、どうしても保管場所が確保できずにあえなく断念。

でも、契約寸前まで進んでいたので気持ちが収まらなかったんです(笑)

バイクが欲しい気持ちがもう収まらなかったわけで(笑)

125ccより大きなバイクの保管場所が無いのなら、前から欲しかったモンキー125を買ってやろうではないかと購入に至りました。

f:id:hiro-maki:20200121214204j:plain

SR400だと保険料金や車検費用の積立などで月々に結構な費用が要るなあと思っていたのですが、それに比べると125ccだとほとんど無料(?)みたいに感じてしまったのもスムーズに契約に至った要因のひとつです(笑)

スーパーカブ110を所有しているのにモンキー125!?

「スーパーカブ110を所有しているのにモンキー125を購入するなんてまともじゃない!」と思われるかも知れません。それは否定はできません(笑)

f:id:hiro-maki:20200121214249j:plain

でもですよ!?ほとんど同じようなエンジンが搭載された2台のバイクですがそれぞれの性格は全く違うんです!

↑のモンキー125納車動画では「同じようなバイク~」みたいな発言をしている自分自身が恥ずかしいくらいです。

それぞれを乗り比べていなかった時は同じようなエンジンだと思っていましたが、実際に乗り比べると全然違います。

たった15ccの違いだけでこんなにもパワーの差があるのかとビックリするくらいです。

f:id:hiro-maki:20200121214435j:plain

なので、ちょっと話がずれますがスーパーカブ110やクロスカブ110の購入を検討しているけれどパワー不足が心配という方がいらっしゃったらC125や今後発売されると噂のCT125の方が良いのかも知れません。

それぞれ乗り比べが出来る試乗車があったらいいんですけどね~

話をもとに戻しますが、モンキー125とスーパーカブ110はエンジンだけでも全然違いますし、ミッションも違います。乗り味も違えば見た目も全然違う全く違うバイクなんです!

スーパーカブ110とモンキー125の両方を持っていてもなんら問題はないんです(笑)

実際にこの組み合わせで所有されている方って私以外にも結構いらっしゃるんですよね~

モンキー125を半年乗ってみて感じること

そんなわけでモンキー125が納車されてから半年以上が経ったので、感じていることを書いてみようじゃないか!

かわいくてかっこいい存在、所有する喜び

YouTubeの納車動画でも「かわいい~」を連発したんですけれど、モンキー125はかわいすぎです。

f:id:hiro-maki:20200121214317j:plain

モンキー50の時から変わらない見た目はもちろん、純正の色合いも絶妙なかわいらしさがあります。

でも、かわいいだけじゃなくてかっこよさも共存しているんです。

50ccから125ccになったことで全体のサイズが大幅に大きくなりました。

f:id:hiro-maki:20200121214408j:plain

それに加えて倒立フォークになったり、前後ディスクブレーキになったりとバイクらしさが増しています。

かわいいだけじゃなくてバイクとしてのかっこよさも兼ね備えているので眺めていて飽きません。ずっと眺めていられる…

f:id:hiro-maki:20200121214347j:plain

そんな所有する喜びがあるバイクだと思います。

必要十分な走行性能でツーリングもらくらく

モンキー125に乗って色んなところにツーリングに行きました。

最長で日帰り350kmくらいかな?

f:id:hiro-maki:20200121214420j:plain

幹線道路や山道、酷道など色んなところを走りましたがパワーや制動力に不足を感じたことはありません。

多分、もっと遠くまででも走っていけると思うので近いうちに日帰り500kmツーリングみたいなのをしてみたいです。

荷物の積載が苦手

見た目がよくて所有していて嬉しくなるデザインなのですが、その反面と言いますか…荷物の積載が苦手です。

モンキーはデザイン重視みたいなところがありますね。

以前はツーリングバッグを積載するために純正のリアキャリアを着けていたのですが、まさかのリコール…強度不足によるで回収です。

f:id:hiro-maki:20200121214216j:plain

しかも代替品はなしときました(笑)

なので、今はツーリングに出かけるときはリュックで出かけています。

近いうちに社外品のリアキャリアを購入しようと考え中…

フカフカシートとふわふわリアキャリアでお尻が痛くなる

フカフカシートとふわふわリアキャリアでお尻が痛くなるって「普通逆じゃね!?」と思われそうですが、実際に長距離走っているとお尻が痛くなります。

f:id:hiro-maki:20200121214505j:plain

意外とカッチリとしたシートとショックの方がお尻へのダメージは少なそうですね。

シートの見た目は気に入っていますので替える予定はありませんが、リアショックはいずれは替えてみてもいいかなあと思っています。

当面はこのままで。

まとめ(モンキー125はいいぞ)

こんな感じで半年間モンキー125に乗って感じたことなどを書いてみました。

街乗りから長距離ツーリングまでをこなしてくれる小さいけれども頼もしい相棒としてこれからも付き合っていこうと思います。

もし、購入を迷われている方がいらっしゃったらYouTubeに色々とモンキー125動画をアップしていますので、この記事と併せてチェックしてみてください!

50ccから大きくなった125ccのモンキーを見て「あんなのモンキーじゃない!」と思われている方もたくさんいらっしゃるかも知れません。

一度、モンキー125の実物を見てみてください。きっとそのかっこかわいさにノックアウトだと思いますよ~

それでは!!

【大阪出発】和歌山の「かなや明恵峡温泉」へ、250kmの日帰りドライブ【ドライブ旅行記】

f:id:hiro-maki:20200120211957p:plain

こんにちは、ヒロキです。

今回は、久しぶりに大阪出発の日帰りドライブルートを紹介します。

昨日(1/19(日))、思いつきで和歌山方面にドライブに出かけたのですが、大阪からでもサクッとドライブが満喫できるルートでかなりオススメです!

ドライブルートと主な立ち寄りどころ

今回のドライブルートはこちら

★ 高速利用区間


★ 下道利用区間

走行距離が約250kmのうち、ほとんどが下道です。大体220kmは下道で走りました。

ただ、自宅を出発するのが遅かったので東大阪南~岸和田までは高速で移動しました。

立ち寄ったところは主に下記の通りです。

  • 道の駅くしがきの里
  • 中華そば「丸田屋」
  • ファーマーズマーケットどんどん広場
  • 道の駅 明恵ふるさと館
  • かなや明恵峡温泉
  • 道の駅あらぎの里
  • あらぎ島展望台
  • わさび寿司で有名な赤玉
  • かつらぎ町のアウトドアショップOrange

立ち寄ったところをあらためて眺めていると、もう少し早めに出発して湯浅の町並みでも散策すればより良かった気もします。

まあ、十分楽しかったので良いんですけどね(笑)

ドライブとしての走りごたえは十分で、色んな場所に立ち寄れたので充実の日帰りドライブでした。

ただし、途中で通った国道480号線あたりには狭い道もあるので、運転に自信がない場合は注意が必要だと思われます。車同士ですれ違う時に脱輪なんかしたらエライことですからね…

出発~道の駅くしがきの里

今回は9時30分くらいに自宅を出発しました。最初は、全部下道を走ろうと考えていましたが、出発時間が遅かったこともあり大阪の中心部周辺は高速で移動することにしました。下道は渋滞とか信号で結構な時間ロスになりますからね…

どこまで高速で行くかを考えながら走っていましたが、道の駅くしがきの里に立ち寄りたくなったので岸和田ICまでを高速で移動しました。

そこからは鍋谷トンネルを通って和歌山県へ。

鍋谷トンネルを越えたらすぐ右手に道の駅くしがきの里が出てきます。

f:id:hiro-maki:20200120205832j:plain

seikogroup.co.jp

www.kkr.mlit.go.jp

ここでは柿製品がたくさん販売されていて、柿チップをお土産に購入するのがオススメです。

f:id:hiro-maki:20200120205921j:plain

妻いわくかなり美味しいらしいです。私はあまり興味がなくて食べたことがないです(笑)

道の駅くしがきの里~中華そば「丸田屋」

くしがきの里を出発後、紀ノ川広域農道を通って岩出市の和歌山ラーメンの専門店、丸田屋さんで昼食をとることに。

ちなみに紀ノ川広域農道はジェットコースターのような高低差で迫力のある道が楽しめますのでぜひ通って欲しいです。めちゃ楽しいですよ。

一応、以前バイクで通った時の写真を貼っておきます。

f:id:hiro-maki:20200120210332j:plain

ものすごいジェットコースターですよね(笑)

中華そば「丸田屋」

岩出市で人気の中華そば(和歌山ラーメン)のお店丸田屋さん。

www.chukasoba.com

丸田屋さんは人気のお店なので11時半を過ぎたらお店の外まで行列が出来ている印象を持っています。

f:id:hiro-maki:20200120210450j:plain

濃厚なとんこつ醤油の和歌山ラーメンがクセになる美味しさなんですよ!

f:id:hiro-maki:20200120210646j:plain

あと、はやなれ寿司はあわせて食べておきたいですね。濃厚なラーメンと対象的にさっぱりとした味わいが美味なんです。

f:id:hiro-maki:20200120210615j:plain

f:id:hiro-maki:20200120210632j:plain

他にも「しらすめし」や「たまごめし」があったりして、どれを頼むのか結構迷います。

ちなみに出川哲朗さんが充電バイクの旅で来店されたお店だったりします(笑)

中華そば丸田屋~ かなや明恵峡温泉

昼食後の予定は特に決めていませんでした。めちゃ適当です(笑)

そんなわけで、適当に南に走りながら行きたいところを決めることにしました。

そこで思い出したのがかなや明恵峡温泉。

ずっと行きたいと思っていた温泉だったので行ってみることに。

その途中にあるファーマーズマーケットどんどん広場が良さそうに見えたので立ち寄ってみたのですが、ここがめちゃ良かったです!

www.dondonhiroba.com

www.town.aridagawa.lg.jp

みかんの種類がかなり豊富なんですよね。しかも安い!!

f:id:hiro-maki:20200120210824j:plain

結局、文旦とネーブルとみかんを購入。どれも甘くて美味しかったです。

こういうファーマーズマーケットって試食を置いてくれているので、試食してつい購入してしまいますよね。

続いて、どんどん広場のすぐ近くの道の駅明恵ふるさと館へ

www.town.aridagawa.lg.jp

www.kkr.mlit.go.jp

ここの道の駅では外で焼きながら販売されている焼き鳥を購入。備長炭で焼いているらしく、香ばしい香りがあたりを漂っており買わざるを得ない感じに(笑)

f:id:hiro-maki:20200120210949j:plain

めちゃ美味しかったです!しおかタレかお好きな方をどうぞ。

明恵ふるさと館から目的地のかなや明恵峡温泉まではすぐなのであっと言う間に到着です。

かなや明恵峡温泉

f:id:hiro-maki:20200120211023j:plain

www.town.aridagawa.lg.jp

なかなか効能がありそうな温泉でした。めちゃめちゃ温まりました。

露天風呂がかなり広かったです。小高い丘にあるので、周りは大自然が広がっています。開放的な気持ちになれる露天風呂でした。

かなや明恵峡温泉~あらぎ島

温泉で温まった後はせっかくなのであらぎ島を見に行こうと更に山側に入っていくことにしました。

このあたりからの道のりではコンビニがなかったので何か必要なものがあるのならこの辺りで仕入れておきたいですね。

国道480号線でひたすら東に進んでいきます。所々に一車線の所があったりするので注意が必要です。

有田川沿いを走るのですが、色んなところに吊橋があったのが印象的でした。

なかでもこの蔵王橋という赤い吊橋がかっこよかったです。ちょっとだけ渡ってみたのですが、下が金網になって川底が見えていて怖すぎました(笑)

f:id:hiro-maki:20200120211205j:plain

f:id:hiro-maki:20200120211217j:plain

f:id:hiro-maki:20200120211230j:plain

温泉から1時間ほど走ってようやくあらぎ島近くの道の駅あらぎの里に到着です。

f:id:hiro-maki:20200120211345j:plain

www.kkr.mlit.go.jp

あらぎ島

道の駅からあらぎ島展望台まではすぐです。

www.travel.co.jp

こんな感じでなかなか他では見ることの出来ないめずらしい地形です。ただ…季節的に1番イマイチな時期に来てしまった気がします(笑)

f:id:hiro-maki:20200120211532j:plain

四季折々の景色が見られるみたいですので、事前にチェックしてから行ってみてください。

あらぎ島~帰宅

あらぎ島を眺めたあとは国道480号線を更に東に。

途中、わさび寿司で有名な赤玉に立ち寄って持ち帰りのわさび寿司を購入。

akadama-kishu.com

f:id:hiro-maki:20200120211616j:plain

ケンミンショーでも紹介されたこのわさび寿司、一度は食べてみたかったんですよ。

f:id:hiro-maki:20200120211630j:plain

f:id:hiro-maki:20200120211641j:plain

感想としては…美味しいです。でも思ったよりも小さかったかな?めはり寿司みたいなのをイメージしてしまっていたので小さいと思ってしまいました。

でもわさびが効いていて美味しかったですよ~

その後は紀美野町方面に抜ける県道115号線を通ってかつらぎ町まで抜けました。

かつらぎ町では有名なアウトドアショップのOrangeさんに立ち寄ってみました。

f:id:hiro-maki:20200120211733j:plain

shop-orange.jp

色んなアウトドアブランドのアパレルやキャンプ用品がかなり豊富にあって、ここに来ればアウトドア用品はなんでも揃いそうな勢いでした。

今回は何も買いませんでしたが、キャンプとかを始めるならここに来ようと思いました。

その後は京奈和自動車道で橋本まで行ってそこから紀見トンネルを抜け、外環(国道170号線)で帰宅しました。

まとめ

大阪市内の自宅を9:30に出発して帰宅したのが20:00だったので短い時間の日帰りドライブでした。

和歌山ラーメンやかなや明恵峡温泉など、色々と楽しかったです。

1日かけて大阪から非日常感を味わいたい時にはちょうどいいドライブルートだと思います!

それでは~

和歌山の本 (えるまがMOOK)

和歌山の本 (えるまがMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 京阪神エルマガジン社
  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: ムック

スーパーカブ110(JA44)納車後1年が経過!最高に便利で楽しい乗り物なのでレビュー

f:id:hiro-maki:20200116222527p:plain

スーパーカブ110(JA44)に乗り出して1年が経ちました。

あっという間だったような気がしますが、思い返してみると色んな場所に行きました。

1年点検のタイミングでの走行距離は6,828km。通勤に使っていないのに結構走った印象ですね。

ツーリング7割、普段使い3割くらいで使用してきたのですが、1年間スーパーカブがある生活をして感じたことなどを書いてみます。

なお納車1ヶ月後の感想は以下の記事にしています。

www.hiromaki.net

1年間を通しての率直な感想

スーパーカブに乗るようになって1年。

率直な感想ですが、

スーパーカブは便利で楽しい乗り物

の一言につきます。

買ってよかったです。

f:id:hiro-maki:20200116222619j:plain

私の場合、大阪市内のなかでも郊外に住んでいますが近所には路地が多く、また片側2車線以上の幹線道路もたくさんあります。

路地が多いだけならば50ccのバイクでも十分に便利なのですが、50ccだと幹線道路を通るときに2段階右折をする必要があったり車の流れに乗ることができずに怖い思いをしたりとマイナス要素が多いです。

でも、110ccのスーパーカブだともちろん2段階右折が不要で車の流れにも楽々と乗ることができます。

そういう意味では幹線道路をよく走る人にとっては超便利な乗り物だと思います。

「えっ?それだったら原付二種のスクーターでいいのでは…」と思われたかも知れませんが

カブにはギアが着いているんですよね〜

カブはギアチェンジをしてマシンを操る必要があり、これがかなり楽しいです。

しかも、普通のバイクみたいな爪先でシフトペダルをかき上げるリターン式ではなく、足の前後でシフトダウン・アップをするロータリー式なので靴を傷める心配もありません。

本当に絶妙な楽しさがあるんですよね。

f:id:hiro-maki:20200116222800j:plain

スクーターの便利さとギアチェンジの楽しさがうまく融合した実用的かつ趣味性もある乗り物です。

例えば週末の夜、夜風に吹かれながら片道10kmくらい離れたパン屋さんに翌朝の朝食を買いに行く。

たったそれだけでも気持ちがよいツーリングになりますし気分転換になります。最高な週末のスタートが切れるんですよね〜

大きいバイクだとガレージから出すのが面倒だったりして近場で足代わりにするのはちょっと難しいと思うのですが、カブだとママチャリ感覚でバイクに乗れるので普段の生活に小さな楽しみが増えます。間違いなく。

さらにそこそこ走るので週末には思いっきり遠くまでツーリングに出掛けられます。

f:id:hiro-maki:20200116223122j:plain

ホント、買ってよかったですよ。

良かった点と気になった点

これだけ褒めまくったら気になった点なんてないだろうと思われるかもしれませんが、意外と気になる点もあります(笑)

まあ当たり前ですけど。

でも、基本的には良いところばかりですからね。カブは。

さすが世界のスーパーカブだけあってものすごく良くできたバイクです。

良いところと気になるところは9対1くらいの比率なので、基本的には良いところしかないと言っても過言ではないです。

f:id:hiro-maki:20200116223220j:plain

気になるところなんて、あとからカスタムすれば解消できるところばかりです。

良かった点

私がスーパーカブの良い点をあげるのも今更感がありますが、これから買う方の参考になればと思い書いてみます。

オールマイティに使える使い勝手

もうこれにつきますね。スーパーカブのいいところって。

ホント、オールマイティに使えます。

基本的な考え方としては近所の足代わりに使うものだと思います。ママチャリにエンジンを付けたものみたいなノリの乗り物です。

だからめちゃめちゃ気軽に乗れます。

でも、長距離ツーリングにも出掛けられる力強さも持ち合わせています。

私で最大500kmの日帰りツーリングをしたことがあります。

f:id:hiro-maki:20200116223127j:plain

人によってはもっと走っている人もいますよね。本当にいくらでも走れるすごいマシンです。

キャンプに使っている人もいるし、もちろん配達にも使える。

すごいバイクですよね。

財布に優しい燃費の良さ

いくらママチャリ感覚で乗れても、燃費が悪かったらお金ばかりかかってしまいあまり乗れないですよね。

でも、スーパーカブの燃費の良さは半端ないです。

大体ですが、平均で60km/lくらいは走ります。

ハイブリッドカーなんて比較にならない燃費の良さ。

普通にママチャリ感覚で乗っているなら1ヶ月に1回500円の給油をするだけで十分なんじゃないですかね。

飽きない定番のデザイン

立体商標登録がされていて、誰が見てもひと目でカブと分かる定番のデザイン。

もう究極の機能美としかいいようがないデザイン。

f:id:hiro-maki:20200116223418j:plain

これを読んでいるあなたはもしかしたら、こう思っているかも知れません。

ただの新聞配達のバイクやんか

でも、実際にスーパーカブオーナーになってみるとその機能美に惚れ惚れしてしまうんですよ。

それに加えて、エンジンをかけた時の妙に安心する鼓動感。

f:id:hiro-maki:20200116223553j:plain

これは1度乗ってみないと分からない感覚かもしれないですね。

気になった点

オールマイティなスーパーバイクであるスーパーカブにも気になる点があります。

とは言っても!

そんな気になる点をカスタムして自分好みの究極のカブに仕上げるのも楽しみのひとつ!

ちなみに私のスーパーカブはほぼ自分好みに仕上がっています。

ノーマルだとほぼゼロの積載量

このは気になる点というよりは購入する前に知っておかねばならない点なのですが、ノーマル状態だと積載能力はゼロと言っても過言ではありません。

唯一あるのがコンビニフックくらい。

なので、自分が好きなようにボックスをつけたりすれば良いかと思います。

f:id:hiro-maki:20200116223854j:plain

www.hiromaki.net

www.hiromaki.net

www.hiromaki.net

長距離走行時のオシリへのダメージ

カブに乗っているときは、椅子に座っている姿勢とほとんど同じなので体重がオシリにかかっている比重が高いです。

それに加えて、結構ふわふわとしたリアショックなので長時間乗っているとだんだんオシリにダメージを食らいます。

もう少し硬いショックに変えるかシートを変えるかすればオシリへのダメージが軽減できるので長距離乗る人は工夫すればいいかと思います。

www.hiromaki.net

ちなみに近距離を走っているだけならノーマルで十分です。

パンクしたときの恐怖があるチューブタイヤ

カブを買うときに1番の懸念材料になるのがこれじゃないですかね。

パンクしたときの修理がチューブレスに比べてめちゃめちゃ大変なチューブタイヤ。

でもスポークホイールのかっこよさも捨てがたいですし、悩ましい問題ですよね。

色々とカスタム手法はありそうなのですが、私はスポークホイールが好きなのでそのままにしています。

あとはパンク修理キットと予備のチューブをお守り代わりに持っているのと、無制限のロードサービスに加入しています。

zuttoride.jp

まとめ

こんな感じで色々と書いてみましたが、本当に買ってよかったと思っています。

昔はカブってウィリーする怖い乗り物というイメージを持っていましたが、今では最高の相棒です。

クロスカブにしたほうが良かったと思ったこともなくはないですが、やっぱりスーパーカブで良かったと思っています。あっ、これはまた別で書きましょうか。

↓YouTubeでスーパーカブの情報を色々と配信しています。チャンネル登録お願いいたします(笑)

バイク買取のチラシは窃盗団の仕業かも!?あまりお金を掛けずにすぐに出来る盗難対策を紹介

f:id:hiro-maki:20190827223259p:plain

こんにちは。

私は毎朝の日課として自分のバイクがいたずらされたりしていないかを見に行っています。

そんなある日の朝、いつも通りバイク置き場を見に行くと…

バイクに何か付いとる!!

f:id:hiro-maki:20190823221748j:plain

写真はイメージです。貼られていたチラシを自分で再度貼って撮影しました(笑)

「一体何だろう?」とよく見ると…

f:id:hiro-maki:20190823221428j:plain

バイク買取のチラシだ!!

これを貼り付けられると近いうちにバイクが盗まれると噂される恐怖のチラシだ!!

バイクを盗む窃盗団がマーキングとして使うと噂される最低最悪のチラシだ!!!

ついに私のカブにもこの最低最悪な恐怖のチラシが貼られてしまいました(怒)

ちなみにバイク置き場は室内で自転車駐輪場と併設になっています。

駐輪場の入り口からは自転車しか見えておらず、バイクがあるようには見えません。

バイクの駐車スペースは駐輪場のかなり奥まった部分にあるので、まさか外部からの侵入者がバイクの存在に気付くことはないだろうとかなり油断をしていました。

でも、マンションの住民以外にはかなり入りにくい造りになっているのによく入ったなと思います。そもそも住民以外は立入禁止です。

貼られていたバイク買取のチラシ

私のカブに貼り付けられていたチラシはこれです。

f:id:hiro-maki:20190823221757j:plain

一応はきっちりと作り込まれたチラシなので、本物のバイク屋が貼っていったチラシっぽいです。

ただ、バイク屋の住所が書かれていなかったり屋号がイマイチ分からなかったりと怪しさを感じずにはいられない。

ホームページを作って会社概要くらい書いておけば、もう少し信頼感を得られると思うんですけどね…

少なくとも私はこの業者でバイクを買い取ってもらおうとは思わないですね。

それでですね…新車で購入してからまだ1年も経っていないカブの査定金額がこれですよ。

f:id:hiro-maki:20190823221752j:plain

うーん…これじゃちょっと安すぎない?

この際、値段のことはどうでもいいけど(実はどうでもよくない)、査定してほしいと頼んでもないのに勝手に査定をしてチラシを貼るのはやめてほしいですね~。

「一体、誰がこんなことをしたんだ…」

かなりイライラしたので、チラシに書かれた電話番号に電話をしてみました。

バイク買取チラシの業者に電話をしてみた

電話をする際に、こっちの番号が知られるのがなんとなくイヤだったので非通知設定で電話をしてみました。

すると、非通知設定では繋がらない旨のメッセージが流れました。まあ、そうですよね。

仕方なく番号通知で電話をしてみると相手が電話に出ました。その第一声が…

「はい、バイク屋です」

という応答でした。

いやいや…「自己紹介ざっくりしすぎでしょ」ってツッコミそうになりましたよ(笑)というより本当はどう応えていいか分からなくなりました。

あまりにも予想できない応答だったので「この人、自分の職業を名乗っているだけやん」と頭の中で考えて、しばらく無言になってしまっていたかも知れません(笑)

その後、せっかく電話が繋がったのでチラシのことで注意させていただきました。

今回の場合、私有地に無断で立ち入ってバイクにチラシが貼っていたので、今後はこのようなことはしないようにお願いしたところ、一応丁重に謝ってくれました。

まあ、改善されるとは思っていませんけど(笑)

そんなわけで、今回の場合はチラシの業者には電話が繋がりました。場合によっては電話に一切繋がらないケースもあるらしいので、そういう場合は要注意ですね。窃盗団の仕業かも知れません。

バイク買取チラシの業者は窃盗団なのか?

バイク買取チラシが貼られてから1ヶ月以上が経過していますが、現時点では盗難被害には遭っておりません。

なので、今回のチラシの業者は本当のバイク買取業者だったんだと思います。

「バイク買取チラシは窃盗団のマーキング」というのは噂レベルなのでしょうか。ただ、もしかしたらそんなこともあるかも知れませんので用心しておいた方が良いとは思います。

あまりナーバスにならずに出来る対策をしっかりするということが重要ですね。

なお、自分自身はこのチラシを貼られた翌週に旅行で家を空けることになっていたのでかなりナーバスになっていました(笑)

バイク買取チラシが貼られたときの対応

もしも自分のバイクにバイク買取チラシが貼られてしまったら、どうすべきかを考えてみました。

まず、チラシの存在に気付いたら即座にチラシを剥がします。

チラシを貼ったままで放置するとイタズラされたり、最悪の場合は盗難にあうと言われていますので、すぐに剥がしましょう。

まあ、チラシを貼りっぱなしで放置していたら持ち主がほとんど乗っていないし、見にすら来ていないバイクと思われるでしょうからイタズラや盗難の確率も上がるでしょうね。

対応としては、チラシを剥がすだけで良いと思います。

ただし、バイク買取チラシが貼られる環境ということは、言い換えれば窃盗団が簡単にバイクを盗める環境ということになります。

かなりまずい環境だと認識した上で、出来る限りの盗難対策を施しておくべきだと思います。

出来る限りの盗難対策を施す

一言で盗難対策と言っても、やるべきことはいくらでもあるのでお金と手間が掛かってキリがありません。

なので限られた予算内で出来る盗難対策をしておくことにしました。私の場合は次に紹介するような対策をしています。

チェーンロックを取り付ける

盗難対策の定番、チェーンロックの取り付けています。

最も評価が高いのがキタコから販売されているウルトラロボットアームロック、通称キタコロックです。

このキタコロックを使ってバイクと何らかの構造物を繋げて停める、いわゆる「地球ロック」をしておけば窃盗団が諦める確率がかなり上がるらしいです。

ただ、キタコロックはその性能の高さに比例してお値段もかなり高めなのでなかなか手軽に購入できません。

私が取り付けているチェーンロックは2りんかんの店員さんに相談して購入したもので、そう高価なものではありません。

窃盗団が本気を出したら、ほとんどのチェーンロックは壊されてしまうようなので、「未成年による衝動的な窃盗からバイクを守れれば」との考えで購入しました。

本当はキタコロックが欲しいですけどねえ、お金を貯めないと…

バイクカバーで車体を隠す

そもそも、「ここにバイクがある」ということに気付かせないように出来れば、窃盗団も怖くないです。

なので、バイクカバーを掛けてバイクの存在を隠すのがまず最初にすることかと思います。

個人的には定番のチェーンロックよりカバーを掛けることの方が大事だと思っています。

最近は大きなチャイルドシート付き自転車が出回っていることもあり、バイクにカバーをしておけば、カバーの中が自転車なのかバイクなのかがひと目で判断できないこともあります。

安いバイクカバーでもバイクを隠せますので費用対効果が高い対策だと思うんですよね。ちなみに私が使っているバイクカバーはコチラです。

かなり安いタイプですが、バイクを隠しきれています。このカバーの上からロープ等でグルグル巻にしておけばカバーをめくられる確率はかなり低くなると思われます。

ちなみに今回チラシを貼られたカブにはバイクカバーを掛けていませんでした。一方、バイクカバーをしていたバイクにはチラシは貼られていませんでした。わざわざ人のバイクのカバーをめくるのってかなり勇気が要る行為ですからね。

なお、バイク全体を隠すためには一回り以上大きめサイズのバイクカバー購入することをオススメします。

後をつけられていないことを確認して駐車場に戻る

こちらは無料で出来る対策です。

バイクで出掛けたときには、後をつけているような怪しい車等がいないことを確認した上でバイク駐車場に戻るようにしています。

気のせいかも知れませんが、一度だけ怪しげなバンがずっと後をつけてきたことがあるんですよね。

その時は、怪しいなと思い途中で歩道に止まりました。すると運転手は私の方をジロッと見て走り去って行きました。

窃盗団が街中をウロウロして獲物を狙っていることもあるかも知れませんので、後をつけられていないことを確認するのは地味に大切だと思います。

盗難被害に遭ったときのための盗難保険

万が一、盗難被害に遭ってしまったときのダメージを軽減するために盗難保険に加入しておけば安心感を得られるかと思います。

私の場合、カブが加入していませんがモンキー125は加入しています。

加入しているのはずっとライドクラブが提供している盗難保険です。

zuttoride.jp

もう一度、新車が買える金額なので万が一のためにと思う方は加入してもよいと思います。

1年毎の更新なので、その都度更新するかどうかを選べるのも嬉しいポイントです。

バイク買取チラシが貼られないようにするには

この記事を読まれている方でバイク買取チラシを貼られて嬉しいと感じる方はいないと思うので、そもそも貼られないようにすべきですよね。

その対策は簡単で盗難対策であげた「バイクカバーで車体を隠す」ということをしておけば、チラシは貼られなくなると思います。

もしかしたら変な方向に気合が入った業者だとバイクカバーを剥がしてチラシを貼るかも知れませんが、そこまでやったらそもそも犯罪案件といっても過言ではない気がします。

まとめ

たった1枚のバイク買取チラシであってもかなり不愉快な思いをさせられました。

ネット等でよく噂される「バイク買取チラシの業者=窃盗団」というのは一概には言えないと思いますが、チラシが貼られるような環境にバイクを置いている方は盗難対策をきっちりと施しておくべきだと思います。

盗難対策をしっかりとしてバイクライフを楽しみましょう。

それでは~

日本最西端の与那国島!石垣島からたった30分で行ける絶景の島!一生に一度は行っておきたい!!

f:id:hiro-maki:20190823221001p:plain

今年(2019年)の7月に石垣島まで旅行した際、「せっかくだからもう少し足を延ばしてみよう!」と与那国島まで行ってきました。

結果的には与那国島まで行って本当に良かったと感じており、石垣島以上に印象深い島でした。

ご存じの方も多いかと思いますが与那国島は日本の最西端に位置しており、地図で見るとこんな感じです。

台湾からかなり近く、その距離はなんと110km!まさに国境の島ですね。

そんな与那国島の良さを少しでもお伝えするためにこの記事を書きたいと思います。

与那国島の良さを一言で言うならば

与那国島の良さを一言で言うならば「非日常感がハンパなく味わえる」というところだと思います。

島に住まれている方からすると日常なわけなのですが、島の外から訪れる旅行者には何もかもが新鮮に思える場所でした。

旅行先では出来る限り非日常感を味わいたいですものね。

与那国島へのアクセス方法

与那国島へのアクセス方法は大きく分けて2つあります。

なお、下の表では石垣島から与那国島へのアクセス方法を記載しています。

手段 所要時間 運賃 メリット デメリット 特記事項
飛行機 片道30分 大人往復15,800円 移動時間が短い 費用がかかる
フェリー 片道4時間30分 大人往復6,750円 費用が安い 移動時間がかかる
船酔いのリスクが大きい
週2往復運行

このように比較してみると、予算が許すのならば圧倒的に飛行機で行くべきだと思えます。

時間に余裕があって船酔いにも耐えられる自信がある方ならフェリーで行くのもありかと思いますが、そんな方はなかなかいないですよね。

ちなみにこのフェリーなんですがゲロ船と呼ばれているくらいの凄まじい揺れらしいので、相当の覚悟をした上で乗る必要がありそうです(汗)

そんなわけで、結果的にほとんどの人が飛行機で与那国島に行くことになるかと思います。

石垣島からの往復で往復割引を適用しても1人約1万6千円なので、そこそこ大きな出費ですがせっかく石垣島まで行ったのならば少し足を延ばしてみる価値は十分にあるかと思います。

与那国島の良さをじっくりと紹介する

私が与那国島に滞在したのはたったの1泊2日なので、その魅力の全てを紹介するのは無理だと思います(笑)

しかしながら旅行者目線での感想をお伝えすることが出来ますので精一杯紹介させていただきます!

海も陸地も全部が絶景!

与那国島ではいわゆる景勝地というわけではない場所も全てが絶景だと感じました。どこを見てもいい景色が広がっている。そういう島でした。

「南の島ならどこでも絶景では?」と思っていませんか?実際、南の島ならどこにでも珊瑚礁の綺麗なビーチが広がっています。綺麗なビーチを楽しみたいだけなら与那国島まで行かなくても石垣島で十分見られるんですよね

ただ、人間というのは本当に飽きっぽくて、最初はめちゃめちゃ感動した綺麗なビーチでも15分くらい眺めていたらだんだんと普通に思えてきて、最終的には「ふーん」という感じになってきます(よね?)

与那国島の場合、綺麗なビーチから断崖絶壁、与那国馬が放牧された牧場、さとうきび畑と色々な絶景を楽しめるので、1日中うろうろしていても飽きることがないです。

私が特に気に入った場所を何箇所かピックアップして紹介していきます。

断崖絶壁の麓にある小さな「六畳ビーチ」

私が与那国島で1番感動したのがコチラの景色です。

通称「六畳ビーチ」と呼ばれているビーチで、断崖絶壁の麓に位置する小さなビーチ。崖を降りる必要があるのでアクセスがかなり大変です。

でも、ビーチまで行かなくとも断崖絶壁の上からの景色がこれ。

f:id:hiro-maki:20190814230833j:plain

まさに絶景。これは本州の断崖絶壁では見られない景色ですよね。

f:id:hiro-maki:20190814230853j:plain

もちろん崖の麓まで降りて、泳いだりのんびりするのもいいだろうなあ。

ドラマ「Dr.コトー診療所」でも、秘密のビーチとして出てきた場所です。

大々的に観光資源としてアピールしていないみたいで、あまり有名ではない場所ではありますが一度は見てほしい絶景です。

与那国島を代表する景勝地「立神岩」

与那国島のことを調べていると必ず出てくる有名な岩「立神岩」

最初は「良くある奇岩だろうな」くらいに思っていたのですが、コバルトブルーの海にこの奇岩が映えて他では見られない絶景でした。

f:id:hiro-maki:20190814230907j:plain

f:id:hiro-maki:20190814230940j:plain

与那国島から見る海の色はコバルトブルーで、こんな綺麗な海の色は他ではなかなか見られないですね。和歌山とかとは何がどう違ってこんな色になるのか謎です。

f:id:hiro-maki:20190814230924j:plain

透き通ったグラデーションのビーチ

与那国島の周りは基本的には断崖絶壁が多いので、泳げるビーチが少ないみたいです。

ただ、その数少ないビーチはどこもめちゃめちゃ綺麗なグラデーションの海です。

f:id:hiro-maki:20190814231507j:plain

上の写真はナーマ浜ですが、他にも絶景ビーチがいくつかあります。

f:id:hiro-maki:20190814231525j:plain

ビーチでは家族連れの人、ひとり旅の人などを数名は見かけましたが、どのビーチもほとんど人がいません。

どこのビーチでもかなりプライベート感を味わうことが出来て、のんびり過ごしたい人には最適ですね。

ただし、残念ながらシュノーケリングで魚をたくさん見るような楽しみはあまり無いようです。

あと、ダンヌ浜という場所には流行りのインスタ映えするスポットがありました。

f:id:hiro-maki:20190814231542j:plain

このインスタ映えスポットが面白いのは、実は公衆トイレだということ。設計した人は恐らく狙っていたんだと思いますが、インスタの普及により注目されつつあるみたいです。

f:id:hiro-maki:20190814231703j:plain

↓こうやってアダンの木を入れて写真に撮ると南国感がすごいです。

f:id:hiro-maki:20190814231643j:plain

与那国馬が放牧される牧場

「与那国島と言えば馬」というイメージをお持ちの方は多いと思います。

私もそう思っていましたし、実際に訪れてみたらそのイメージのままでした(笑)

島にはこんな感じで馬がウロウロしています。なので、馬糞もそこら中に落ちています(笑)

f:id:hiro-maki:20190814231219j:plain

どこにでも馬が歩いているわけではなく牧場エリアにのみ放牧されています。

ちなみに牧場エリアの末端にはテキサスゲートと呼ばれる馬が通れない仕掛けが施されており、これで放牧エリアをコントロールしているみたいです。

f:id:hiro-maki:20190814231152j:plain

気合の入った馬なら越えてきそうな気もするのですが、あまりそういう事は考えられないのかな?

↓子馬めちゃかわええ…

f:id:hiro-maki:20190814231240j:plain

与那国馬はおとなしいので怖くはないです。

f:id:hiro-maki:20190814231219j:plain

でも、必要以上に近づいたり真後ろに立ったりすると予期せぬことになるかも知れないので注意が必要ですね。

あと、馬糞もそう匂いませんのでご安心を(笑)

日本の最西端であるということ

与那国島はやはり日本最西端の島というのが大きな特徴ですよね。

日本最西端のモニュメントが置かれている西崎には絶対に訪れておきたいです。

f:id:hiro-maki:20190814231303j:plain

このモニュメントがある西崎に自分しかいなかったら、日本で1番西側にいることになります。

すごくないですか?日本で1番○○ということのはなかなかないので、なんとなく嬉しいです。

↓西崎から市街地方面を望む f:id:hiro-maki:20190814231339j:plain

あと、日本の最西端なので日本で最後に沈む夕日が見られるわけです。

f:id:hiro-maki:20190814232039j:plain

ちなみに夕日は台湾に沈むとのことです。なので水平線に沈んでいく景色ではないです。

天気が良ければ台湾に沈んでいく夕日が見られるそうです。

私は残念ながら台湾を見られませんでしたが、冬場は比較的見える時が多いらしいです。

f:id:hiro-maki:20190814231411j:plain

f:id:hiro-maki:20190814231452j:plain

Dr.コトー診療所のロケ地巡り

自然を満喫してのんびりするだけでも十分に満喫できる与那国島ですが、更にドラマのロケ地巡りまでできます。 少し前に放送されていたドラマになるんですが、大人気だった「Dr.コトー診療所」のロケ地巡りが楽しめます。作中で出てきた色んな場所を巡ることができるのでドラマを見ていた人には是非ロケ地巡りをしてほしいです。

それに、ロケ地巡りだけでなく実際に使われたセットが今も残っているのがファンには嬉しいところ。

f:id:hiro-maki:20190814230532j:plain

せっかく与那国島に行くのならばドラマを見てから行くとより楽しめると思います。レンタルビデオ屋で1本100円程度で借りれますし、かなり良いドラマですので。

f:id:hiro-maki:20190814230547j:plain

f:id:hiro-maki:20190814230601j:plain

f:id:hiro-maki:20190814230618j:plain

離島だけれども宿泊先やお店が充実している

離島に宿泊先となると民宿で予約が取れなかったりして右往左往しなければならないというイメージを持っていました。

でも与那国島には大きなホテルがあり、宿泊先に困ることはありませんでした。

私が宿泊したのはアイランドホテルですが、ここがかなり居心地がよかったです。できることならばもっと長期間泊まりたいくらいでした。

f:id:hiro-maki:20190814231008j:plain

f:id:hiro-maki:20190814231025j:plain

あと、離島なので商店等がなくて、滞在中に必要な水などもかなり割高なんじゃないかと構えてしまいますが、そんなことはないです。すべて定価で購入できます。

定価って高くね?と思いがちですが、輸送費等もかかっているはずですからね。定価で販売してくれるだけでもありがたく思わなければなりません。

ちなみにアイランドホテルの売店は宿泊者のみならず、島の人たちもコンビニ感覚で立ち寄られていました。

f:id:hiro-maki:20190814231127j:plain

他にも共同売店などに立ち寄ってみるとお土産が購入できたり、島バナナが食べられたりして楽しかったです。

美味しい海の幸から沖縄料理までの幅広い美味しい食が楽しめる

四方が海に囲まれているので海の幸が新鮮で美味しいです。カジキと島で養殖されている車海老が最高でしたね。

↓海人食堂での昼食 f:id:hiro-maki:20190814230653j:plain

f:id:hiro-maki:20190814230803j:plain

ただし、食事処がそんなにたくさんあるわけではないので事前予約はしておいた方が良いです。

私は事前の予約をしておらずはじめは断られそうになりましたが、食べたらすぐに出て行くならOKという条件付きで店に入れました。

↓大人気の海響(いすん)というお店での夕食

f:id:hiro-maki:20190814231801j:plain

f:id:hiro-maki:20190814231835j:plain

f:id:hiro-maki:20190814231924j:plain

f:id:hiro-maki:20190814231959j:plain

f:id:hiro-maki:20190814232026j:plain

沖縄料理も楽しめるので旅気分が十二分に楽しめます。

星空を楽しめる

街灯が少ない与那国島では満天の星空が楽しめるみたいです。

楽しめる”みたい”と書いたのは、私が行った日の夜は曇っていて見れなかったんです。

それでも夜な夜なレンタカーでうろうろしていたのですが、牧場に馬が普通に歩いていてビビりました(笑)

星空スポットはホテルの人に個人的に気に入っているとっておきの場所をこっそり教えてもらったのですが、ここで大々的に書くのも気が引けるのでどうしても知りたいという方はメッセージをください。

↓残念ながら曇っていました

f:id:hiro-maki:20190814230048j:plain

(おまけ)飛行機から絶景が楽しめる

私の場合は石垣島から与那国島へ飛行機で移動したのですが、移動中に飛行機の窓から見た景色が絶景すぎました。

ちなみに飛行機はこんなプロペラ機です。

f:id:hiro-maki:20190814230106j:plain

珊瑚礁の色とりどりの海を上空から眺められるなんて、ホントいい思い出になりますよ。

f:id:hiro-maki:20190814230141j:plain

セスナとかの体験飛行に乗った気分になれてかなりオススメです。

f:id:hiro-maki:20190814230156j:plain

f:id:hiro-maki:20190814230346j:plain

この上空からの景色を見られただけでも与那国島に行った価値がありますわ。

まとめ

与那国島に行きたくなりましたでしょうか?

ちなみに男一人旅の方が多いように感じました。他にも女子旅や家族旅行など色んな方がいましたが、どんな人にでも楽しめる旅先だと思います。

日本の最西端ということで気軽に行ける場所ではありませんが、長い人生のうちに1度は行ってみてはいい旅行先だと思いました。

それでは〜